再出発 一年間のむそう塾・幸せコースを終えました。戻った東京は、爽やかな皐月晴れ。空をみて、決心しました。 一つの区切りとして、いろいろ再出発します。 その一つとして、こちらのブログを終えようと思います。 長い間、ありがとうございました。 丁度新調したスーツケース。再出発します。 きっとまたすぐお会いし… コメント:16 2010年05月01日 続きを読むread more
むそう塾4月(糠漬けの巻) 糠漬けに必要なのは・・・。 菌です。乳酸菌です。 なぜ糠床を混ぜるのか。レジュメ戴きましたけど、もっとビジュアライズしたい方は・・・。 もやしもん マンガですが(笑)、ご参考まで。 楽しいですよ~♪ あ、でもオタな私だけかしら でも、菌ワールドを知ると、糠漬け… コメント:6 2010年04月28日 マクロビcooking@home book 続きを読むread more
むそう塾4月・一期生日D最終章(その2) 美風さんからの贈る言葉。 私はこの日を楽しみに待っていました。 最後のクラスになる、という実感はなかなか湧かず、 修了という名の通過点。区切りをつけて、再出発。 そんなワクワク感で満たされている自分がいました。 自分の軸を持ちたくて駆け込んだむそう塾。 いまは軸どころか、土台を築けたように思います。 美風さんか… コメント:4 2010年04月28日 京都 おもうこと マクロビcooking@school 続きを読むread more
むそう塾4月・一期生日D最終章(その1) 4月25日 楽しくて仕方のない1日でした。 1年間通い続けたむそう塾が、今日で最後のクラスだなんて、殆ど実感できない1日でした。 朝はこんな悩みから始まりました。 「う~ん、マスカラをするか否か・・・」 なぜなら、最後みんなで大泣き、感謝しあいまくり大会にな… コメント:8 2010年04月26日 京都 マクロビcooking@school 続きを読むread more
おつかいの品 大阪へのお土産だったんです。 正体は・・・かりんとう。 先日の写真は、銀座のかりんとう専門店の軒先でした。間口わずか一間の店で扱っているのは、かりんとうのみ。かりんとうって、黒っぽいことが多いのですが、こちらでは綺麗なキツネ色です。 一般的な太さの「さ… コメント:5 2010年04月25日 おかいもの 続きを読むread more
至極の靴下 はいじさんに連れられて・・・奈良でなんで靴下?(笑) 靴下だけで、1万円以上も買物するのは人生初です。 でもその価値のある靴下に間違いない あったか靴下。 やわらか靴下。 優しい気持ちになれる靴下。 kittaさん以来の感動の出会い。 あ… コメント:3 2010年04月24日 旅 おかいもの 続きを読むread more
HERO 今日から平城京1300年記念事業。けっこうイケてます★ あんなに物議を醸してた「せんと君」ですが、私は最初から結構お気に入り♪ 普段は自分の写真を撮ることのない私も、今日は関西の人の強い勧めもあり、一緒に記念写真など…(照) コメント:3 2010年04月24日 旅 続きを読むread more